2014年6月オープンキャンパス
オープンキャンパスの前日準備完了!! – お待ちしています –
いよいよ、明日[6/29(日)]は今年度はじめてのオープンキャンパスです.
コンピュータメディア工学科のコンセプトは
見て!ふれて!肌で感じるコンピュータメディア工学科の体験型オープンキャンパス
— 新しい時代を 一歩前に ともに歩もう! —
携帯電話、テレビ、そして自動車までもがディジタル製品となる現在、『画像・音響・情報』 『通信・ネットワーク』 『計測・制御・知能』 『ディジタルメディア創成』の分野は必要不可欠な基幹技術なため、時代の変化に対応するため2014年4月 新たにコンピュータメディア工学科が新設されました。
是非! コンピュータメディア工学科の体験型オープンキャンパスに来て、見て!ふれて!肌で感じて頂くことで、自分のアイディアでソフトウェアとハードウェアを融合した新しいカタチを実現するコンピュータメディア工学科のことをよく知っ知って、わたしたちと 新しい時代を!一歩前へ!ともに歩めればと思っています。
[準備完了の様子] どんな体験型オープンキャンパスになるかは!お楽しみです!!
[体験講座: 14時20分~15時00分]
相原伸一教授の『フーリエの夢』
http://www.cs.suwa.tus.ac.jp/info/20140625_2/
http://www.cs.suwa.tus.ac.jp/info/20140626_1/
[研究室公開: 13時30分~15時30分] コンピュータメディア工学科の10研究室12テーマ
『画像・音響・情報分野』
平田研究室 — バーチャルな世界を 動かしてみよう!
河合研究室 — 新しいカタチのコンピュータシミュレーション
田邉研究室 — ブレッドボード電子工作! 電子ピアノを作って弾こう ♪
田邉研究室 — 目に見える3色のLEDの光で CDMA通信を体験しよう !
『通信・ネットワーク分野』
松江・山口研究室 — 高速無線ネットワークの 仕組みを見てみよう!
杉田研究室 — 安全安心を実現する セキュリティ技術!
山口・松江研究室 — 無線ネットワークを活用した アプリケーションを体験しよう
『計測・制御・知能分野』
市川研究室 — 腕ロボットの遠隔操縦
清水研究室 — 医療・介護とコンピュータ メディアによる新たなカタチ!
『ディジタルメディア創成分野』
奈良研究室 — 腕ロボットの遠隔操縦
相原・田邉研究室 — 音と光を融合した立体ディスプ レイ♪ 3D LED Cube の体験 !
田邉・相原研究室 — 新たな医療のカタチ!腸の動きを解析するソフト開発!
次ページ: 当日の準備の様子